帰省中ですが。 | |
≫ | よっこさん at 2004.01.09 |
≫ | のだっち at 2004.01.11 |
給食の話。 | |
≫ | |
≫ | のだっち at 2003.11.20 |
ラーメンの話。 | |
≫ | |
≫ | すがわら at 2003.11.26 |
≫ | のだっち at 2003.11.26 |
≫ | すがわら at 2003.11.27 |
小学校の話。 | |
≫ | のだっち at 2003.07.28 |
≫ | waka at 2003.07.31 |
≫ | のだっち at 2003.07.31 |
≫ |
訳あって23日から帰省しておりますが、仕事もお持ち帰りしておりますので外出したのは父のところへ行ったときとお買い物に人力が必要な時だけですわ。
ほら、60過ぎのか弱い母が醤油瓶2本とか持てるわけないやん。
そんな中、ニコニコドーに行きましてな。
いやぁ、楽しいねぇー、普通のスーパーが。
だって、メーカーが地方色満載だもん。
「ニビシ」とか「フンドーキン」とか「丸美屋」・・・「丸美屋」って、「のりたま」の丸美屋と「お城納豆」の丸美屋って別物? あたしゃお城納豆で育ちましたよ。
でも、買ったのは「旨味」・・・。
あと、市酪牛乳な。鳥栖の。懐かしかったのでつい選んでしまいました。赤くて、牧場の絵がついたやつ。給食で出てましたわ。
写真撮ったけど、データを抽出出来ないのでUPは後日ね。
給食って、やっぱり地方色出ると思うんですよ。
まぁ、年代も出るんでしょうけどね。
というわけで、懐かしの給食メニューいってみましょう!!
「歳ごまかしてるだろ」って言われてもめげないもん!!
えーと、まずね、器はステンレス製かも・・・。お盆も。
銀色で、くすんだ光を放つ金属。アルマイトではないよねぇ・・・。
先割れスプーンは言わずもがなですね。
これは卒業するまでそうでした。
で、問題のおかずの数。
三角食べの記憶は「パン(ごはん)→おかず→牛乳」ですが、みんな「牛乳は入らない!」って言うんです。
確かにね、パン皿の中に副菜が入ってたのよね。で、その上にパンを乗せるモンだからパンに汁がついちゃう。あ、パンは袋に入ってなかったです。
器は、パン(ごはん)皿、主菜・・・副菜用の器も本当はあった気がします。
主菜用の器のちっちゃい版みたいなのが。でも、いつもあった訳じゃないかも。
副菜が2種類ある日だけ-みたいな。
で、おまちかね(?)、メニューの話ですよ!!
・皿うどん
これはきっと地方色でてるな。
おかず用のバケツに、パリパリ麺とあんかけが別々に入ってて、おかず用の器にパリパリ麺を入れてからあんかけをかけて配膳するんです。
・うどん
ソフト麺ではなかったです。最初ッからスープに麺が入った状態で用意されてました。
もちろん、いわゆる関西風のスープです。
・パン
揚げパンはなかったんですよー。でも、多分種類は豊富だったと思う。
ミルクパン、コッペパン、キャロットパン、食パン、ハンバーガー用のパン、メロンパン、黒糖パン・・・かな。全部袋に入ってませんでした。
ハンバーガー用のパンが固くて不味くて一番不人気だった。一番人気はもちろんメロンパン。
でもね、世に出回ってるメロンパンとは違うんですよ。茶色くて、表面が甘くて固くて、中は味気ないの。
この間九州に帰ったときに、お姉がパン屋で買ってきてた。そのメロンパンに似た奴。美味しかったーーー!!!
・ごはん
この間友達と話したときに何か違和感感じたんだけど、何だったか忘れたので書いてみる。
高さ20cm×幅120cm×奥行60cmくらいかなぁ。記憶の中の寸法なので信憑性ゼロだけど、そんな感じの容器(ステンレス製かな)に、御飯が入ってて、それをごはん皿に移すわけですが、子供が一発で人数分分けられるはずもなく・・・。最初に人数分に分けられるように5行10列の線をしゃもじで描く訳です。で、余った分を欲しい人に分けるんです。
みんなの所はどうでした??
給食の話が1回で済むはずもなく。
また今度やろうっと。イラスト付で。
もうね、言葉だけで伝えられるほど文才ないっっっ!!!
みんな大好きラーメンの話です。
カテゴリを「九州の常識・東北の非常識!?」にしてたけど、
「望郷。」の方がただしいですね。
さて。
私が慣れ親しんできたラーメンは久留米ラーメンであります。
今では有名なラーメンの一つですね。
でも、そう言われるまで地域特有のものだとは思ってなかったです。
ラーメン=まっすぐの細麺と豚骨スープ
って思ってました。
東京に出てきて最初に住んだ街は国分寺でした。
そこで、初めて北海道ラーメンを食べました。
なんかおかしいね。うん、分かってる。
まぁ、そこはとりあえずおいといてね。
で、食べてみたらびっくりしたね。太くて縮れた麺に。
「なんじゃこりゃあぁぁぁぁぁ!! 縮れてるなんてインスタントラーメンみたいじゃないか!! そんなん店で出すのかよぉぉぉ(怒)」
って思いました。ひどい話です(笑)
あとねー、どこのラーメン屋入っても「ラーメン」って注文すると醤油ラーメンなのが気にくわなかった(笑)
あ、そうそう、それからねー、煮玉子が不思議だった。「なんで色がついてるんだろう」って思ってたの。
だって、私が食べてきたラーメンにはゆで卵のスライス(サラダとかサンドイッチに入ってるような切り方ね)が入ってたから、煮玉子なんて私の中に存在しなかったのね。
煮玉子と言えば、最近、実家に帰ったらラーメン屋に連れて行ってもらってまして。
あ、そうそう、その、私が地元で行ってたラーメン屋ってのは、実は「大砲」なんだけど、
びっくりしたね。コンビニ行ったらあるんだもん。カップ麺。そんなに有名なラーメン屋だとは知らなかったから。
あ、で、その昔行ってた所とは別の支店なんだけど、よく行くのね、大砲。
そしたらさぁ、煮玉子があるのね。おかしくない? 納得いかないんだけど。
これで昔行ってたお店でも煮玉子あったらどうしよう。泣くかも。
私の母校は、私が小学4年生の時に新校舎になりまして。春休みに新校舎見学会に参加しましたら、なんとまぁ、新しい匂いがしましてねぇ。ただただ「新しい!」という思いがしました。あ、あと、「3階建てだ!!」っていうのも新鮮でしたねぇ。あと、運動場が広くなって、校舎の裏に「ターザン広場」というアスレチック広場が併設されました。昼休みが終わったことに気付かない生徒が続出。
さて、旧校舎は、父も通った校舎で、木造平屋建てでした。戦時中の写真を見ると出てくる一階建ての大きな建物、あれですまさしく。音楽室は別館でプレハブ。職員室と図書館と理科室は校舎に付け足すようにして建てられたプレハブ。5・6年生の教室は鉄筋で、何階建てだったかは忘れたけど2階以上で別館。
土間に下駄箱用の木製の棚があって、区切りも蓋もなく、ただ靴を乗せる板の正面にシールで名前を貼って位置を決めてました。
トイレは男女共同。並んだ朝顔の向かいに同じように並んだ個室便所はもちろんドッポン。トイレットペーパーも備え付けナシ。
廊下はところどころ板が割れて地面が見えてたり、釘が飛び出てたりしてたなぁ。教室名は黒く塗った木の板に白字で書かれてた。窓の鍵は棒を刺して回して閉めるヤツ。窓ガラスは透明と曇りガラスが混じってた。1年生の机と椅子は木製で黒く塗ってあるヤツ。机は2人分が横に繋がってて、引き出しは天板を上に上げて使うタイプ。だから、上に乗せたノートとかを押さえながらパカって開けるの。
校舎にくっついてる門はもちろん木製で、大きかった。遠足の日に早く来すぎた生徒がその門に群がって、男の子は何人もその門によじ登ってたなぁ。
その門と反対側の入り口には足洗い場があって、その脇にある溝には赤い糸状の虫が大量発生してた。足洗い場の近くにはプールがあって、そのプールはコンクリートで出来てた。長年使ってるせいか、表面がボコボコしてた。
運動場は狭くて、ラジオ体操の時、先生「体操隊形にならえー」 生徒「いーち、にーい、さーーーーーん!!」って広がったら後ろの生徒が運動場からはみ出るの(笑) だから、ちょっとずつ戻って何とか全員運動場内に収めてから体操やってた。
旧校舎は古かったけど何もかも好きだった。今は鉄筋校舎と体育館と正門しか残ってない。
↑校舎の一部。運動会の日に撮影されたモノ。この下には私と幼なじみ2人の計3人が手をつないで写ってます。
↑ふと思ってモノクロにしてみた。いつの時代の写真だよコレ(笑)
ある方のサイトで、自分の地元のお祭りの話が書かれてたのを読んでたら、ふと自分の地元-正確には隣県隣市-のお祭りのことを思い出したよ。
昔ッから人混みが苦手なのであんまり行かなかったけど。あと、花火大会もやってたなぁ。全国紙で紹介される大会だったことをさっき知りました。いやはや意外。
この花火がねぇ、昔は家の前の道路から見えたんですよ。あちこちから子供と親がわらわら出てきて、みんなで見てた(笑) たしか、途中から場所が変わった為に見えなくなったんだよねー。あ、あと、両親の部屋から見えることもあって、脇にお母が蚊取り線香を焚いて置いてくれたなぁ。いいなぁ、夏は。
そういえば、また別に地元のお祭りがあったなぁ。こっちは同学区内だったんだけど、歩いて20分位かかる町のお祭りで、一度も行ったことがない(笑)
「村田くんち」っていうんだけど、まんまとGoogleに出てこないでやんの(笑)
まぁね、ホントに小さいお祭りだからねぇ。出てくるわけないか。
・・・ホントにあるお祭りかちょっと不安になってきた。
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |