男子 第48回 女子 第10回
全日本学生柔道選手権 結果
無差別級 | 男子 | |
| | 女子 |
| |
準決勝 |
上口(日体大) | (合わせ技)対 |
小斉(福岡大) | |
妹尾(拓殖大) | (横四方固め)対 |
木屋(筑波大) |
| 青木(日大) | (優勢)対 |
久保田(筑波大) | |
大塚(東海大) | (優勢)対 |
磯川(拓殖大) |
決勝 |
上口(日体大) | (けさ固め)対 |
青木(日大) | |
妹尾(拓殖大) | (払い腰)対 |
大塚(東海大) |
12月10日から、カナダ・ケベック州にて開催の世界学生選手権
に出場する日本代表選手の発表です
男子 | |
| |
女子 |
60KG級 | 関口幸三 |
日体大 | |
48KG級 | 芳岡知加 |
国際武道大 |
65KG級 | 中村範政 |
日体大 | |
52KG級 | 浄法寺しずか |
東海大 |
71KG級 | 佐藤亮 |
日体大 | |
56KG級 | 松本貴子 |
龍谷大 |
78KG級 | 大山利幸 |
国際武道大 | |
61KG級 | 植田庸子 |
天理大 |
86KG級 | 藤田博臣 |
東海大 | |
66KG級 | 中市陽子 |
拓殖大 |
95KG級 | 繁昌久哲 |
東海大 | |
72KG級 | 吉田早希 |
筑波大 |
95KG超級 | 上口孝太 |
日大 | |
72KG超級 | 妹尾ひでみ |
拓殖大 |
無差別級 | 青木忠将 |
日大 | |
無差別級 | 大塚雅子 |
東海大 |
第14回 福岡国際女子選手権大会 閉幕
1990年12月9日 田村亮子初の国際試合にて
優勝を飾る(福岡国際女子柔道大会)
12/7(Sat)初日
72K G 級は、ウラ・ウェルブルックに敗れたため
日本の阿武教子選手は、3位となってしまいました...
12/8(Sun)最終日
4 8 K G 級は、田村亮子選手はキューバのサボン選
手に勝ち、
亮子ちゃん、シドニーまでつっぱしれー!
96/12/21-22 閉幕 講道館杯
日本柔道体重別選手権大会 警視庁武道館
各階級の優勝者です
60KG級 優勝者 徳野 和彦
65KG級 優勝者 中村 行成
71KG級 優勝者 矢野 選手
78KG級 優勝者 窪田 和則
86kG級 優勝者 藤田 博臣
95KG級 優勝者 坂本 大記
95KG超級 優勝者 真喜志選手
おめでとうございます !!
後日、TesT pAge にて写真をUPします。
あの、オリンピックメダリスト達の写真もあります!!
'97 ワールドカップ女子柔道団体トーナメント 試合結果速報
優勝 キューバ
2位 韓国
3位 日本・フランス
各国の選手の皆さんおめでとうございます!
