ごめんなさいっ、何も変化のないippon!です。
全日本女子体重別の試合結果も載せるとかいってまだですしね。この大会行ったんですか、時間の都合上午前中の田村選手の試合みてすぐ会場でました。吉田秀彦選手が明大のコーチとして (講道館の先生いわく外国はコーチではなくトレーナーという) 会場にいました。最初は後輩の応援かな?と思っていたら指導 者だったんですね。自身の活躍も久し振りにみせて欲しいです。 私事ですが仕事でコンピュータ関連の展示会に行ってきました。今までは自分の趣味の範囲の事ですので、お休みを取って行ったのですが、勤務中に正々堂々といけるんですから社会人ってすばらしー。でも、資料持ち切れない程集めなければならなかったり、レポート書かなければならないし...。でも、今の仕事は修行だから気にならないので、楽しいです。ってことで、上司の××さん仕事の幅を広げる為に7月と8月にお休み取らせていただきます!!携帯の電源切ってからでかけよっと!! |
仕事の忙しさにより暫くなんの情報も載せていませんでした。 (自宅のパソコンはE-MAIL&乗換案内しか使っていなかった..) にもかかわらず、アクセスしてくれた方々に感謝感謝です ! ! 上の写真は3月に行われた全国高校柔道選手に出場する為に上京した、鹿児島南高校の鬼塚さんです。この人なくして「ippon !」 ありませんでした。4-5年の付き合いですが、この人の方が年下なのに私よりかなり大人の人です。このページのブレーン的存在です。でも、大学受験が終わるまでは東京-鹿児島間のE-MAIL はで きそうにありません。合格したらパソコン手に入れてください。彼女、この大会は2回出場もしているのに近代柔道誌の出場者名簿には2回共間違った名前で掲載されてました、あはは! |
昨日(3/9 Sun)、インターネットで知り合った柔道ファンと都の柔道
大会に行ってきました!!
お目当ての選手も出場もしていなかったけど、会場にいました!!
でも、大会運営には疑問を感じました。お粗末過ぎです。
初めて観に行った大会が嘉納杯の人だったら、戸惑ったでしょうね。
インフォメーションのない大会があるなんて...。 「第一試合場では今、誰が試合しているの?」 「決勝はいつだったの?もう終わってしまったの?」 この会場に応援に駆けつけた方、そう思いませんでした? 少なくとも、私はこの大会以外にも何度か疑問に感じていました。 後で、この疑問を形にしていきたいです。 |
![]() |
![]() |