CSF の4−A企画として、明和電機のライブがありました。
「新製品開発展示会in造形大」
日 時
1996年10月20日
15:00−17:00
場 所
東京造形大学 4ーA教室 in CSF
明和電機
プロフィール
1965年7月16日、土佐正道(以下「社長」)兵庫県赤穂市に生まれる。
1967年4月14日、土佐信道(以下「副社長」)兵庫県赤穂市に生まれる
。
1993年5月、(株)マツダレンタリースを退職し、仙台でホストクラブの
アルバイトをしていた社長が 筑波大学芸術研究科の研究生であった副社長を手
伝うかたちで上京。
同年、(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント主催「第2回アート・ア
ーティスト・オーディション (現・アートビジネスオーディション)」にてグラ
ンプリ受賞。
受賞作品「ウケ・テル」は、電話の時報で天井の針が落下し、タイミングが
悪いと下にいる魚にあたる装置。
1994年1月1日、(株)ソニー・ミュージックエンタテインメントと専属芸術家契
約を結び、活動を開始。
”明和電機”の名は、彼らの父親が過去に経営していた会社名からとったもの
(1969年設立、1979年倒産)。
ロゴは、NECの製品名によく使われているロゴをもとに、コンピューターで
加工したもの。
制服にも使われているコーポレート・カラーをブルーに決めたのは、明和電機
の製品シリーズでおなじみの 「魚器シリーズ」にちなんで「水」をイメージし
たもの。
ちなみに、作品は「製品」、 作品制作は「製品開発」、 個展は「新製品発表
展示会」、 ポートフォリオは「会社案内」、 パフォーマンス・ライヴは「製品
デモンストレーション」、 そして「製品デモ」で奏でる音楽を、 茨城県の研
究 学園都市になぞらえ、「ツクバ・ミュージック」と呼ぶ。

[明和電機]
[GLAMOUR]
[模擬店中継]
[Stage]
[Liveに戻る]

Send Mail to ZTV@jonasun.com
Copyright (c)1996 ZTV All rights reserved.